2019年8月 沖縄 米艦船の在港状況 | NH:那覇軍港、WB:ホワイトビーチ、S:佐世保、H:横浜ND、PH:ポハン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
ANNAPOLIS (SSN 760) | WB | 原潜 | |||||||||||||||||||||||||||||||
WASP (LHD 1) | WB | WB | WB | WB | WB | in | S | S | S | S | S | S | S | S | out | 揚陸艦 | |||||||||||||||||
GREEN BAY (LPD 20) | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | 揚陸艦 | |||||||||||||||||||||||
ASHLAND (LSD 48) | WB | WB | in | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | 揚陸艦 | ||||||||||||||
PATRIOT (MCM7) | WB | WB | WB | in | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | S | 掃海艦 | ||
HARPERSFERRY (LCU 2022) | KURE | WB | WB | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | == SUBIC BAY == | Hin | 揚陸艇 | ||||||||||||||
GUAM (HST 1) | out | PH | Hin | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | out | NH | NH | NH | NH | PH | Hin | H | H | H | H | H | H | 高速輸送船 | ||
BRUNSWICK (T-EPF 6) | ============================ SUBIC BAY ======================== | NH | NH | NH | NH | NH | NH | Iwakuni | 高速輸送船 | ||||||||||||||||||||||||
LOYAL (T-AGOS 22) | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | 音響測定艦 | |||||||||||||||||||||||||
EFFECTIVE (T-AGOS 21) | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | WB | 音響測定艦 | |||||||||||||||||||||
VICTORIOUS (T-AGOS 19) | WB | WB | Hin | H | H | H | H | H | H | out | 音響測定艦 | ||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
強襲揚陸艦ワスプを中心とする揚陸艦隊が、7月のオーストラリアでのタリスマン・セイバー演習に参加した後8月中頃にホワイトビーチに3隻とも寄港した。ワスプとアシュランドはホワイト
ビ−チから佐世保に直行したが、揚陸艦グリーンベイは、佐世保には向かわず、6日後にまたホワイトビーチに寄港した。
原潜アナポリスが14日にホワイトビーチ沖合に一時寄港した。佐世保、横須賀を含めて8月の原潜寄港はこのアナポリスの一回だけだった。
陸軍揚陸艇ハーパーズフェリーが、呉からホワイトビーチに来て那覇軍港に移動した。2週間ほど沖縄にいたが、下旬にフィリピンに行き、そこから横浜ノースドックに向かった。横浜には10
隻のLCUが集まっている。
高速輸送船ブランズヴィックが久しぶりに那覇軍港に姿を見せた。近頃は横浜ノースドックにいることが多い高速輸送船グアムも那覇軍港に停泊していて、米軍の高速輸送船2隻が軍港の岸壁に
並んだ。
音響測定艦3隻が8月後半に相次いでホワイトビーチに寄港した。一泊だけのビクトリアスは、その後横浜ノースドックに向かった。また、ロイヤルとエフェクティブは、それぞれ長期間横浜ノー
スドックに寄港した後に、一週間から10日という比較的長い期間ホワイトビーチに停泊していた。音響測定艦の運用では、横浜ノースドックが準母港となり、活動海域に近い
沖縄のホワイトビーチが前進基地として使われる態勢に移行してきた。
2019-9-5|HOME|