2000年10月 佐世保基地 米艦船の入港調査
YU:横須賀、WB:ホワイトビーチ、TG:天願、ND:横浜ノースドック、IW:岩国
.10月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
エセックス.. - - - - - - ===WB==== - O O O O O O O O - - - - --FoalEagle--
ジュノー... - - - - - -=WB= - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O
ジャーマンT.==YU== - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O/O O O O O O
Fマッケンリー - - - - - -=WB=(PUSAN)- - - - - - - - - - - - - --FoalEagle--
ガーディアン. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - --FoalEagle--
パトリオット. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - --FoalEagle--
セーフガード. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
IX502.. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
.10月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
エフェクティブ - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - - - - - - -
ラパハナック. - - - - - O O O - - - -HAKODATE - - - - - - - - F.E.Ex. O O -
バリアント.. - - - - - -=WB= O O O - - - - - - - - - O - - O - - - - - - -
フリント... - - - - - - - - - O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
F.ケーブル. - - - - - - - - - - - O O O O O O O O O O - - - - - - - - - -
カウペンス.. - - - - - - - - - - - - O - - ==VL=== - - - - - --FoalEagle--
O.アイランド - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O O O O O - - - - -
サンノゼ... - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O - O O O O O O
ヘレナ.... - - - - - - - - - - - - - - - - - - ==YOKOSUKA=== - O - - O -
.10月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
IX502..:宿泊台船
エフェクティブ:音響測定艦、EFFECTIVE (T-AGOS 21)
ラパハナック.:タンカー、RAPPAHANNOCK (T-AO 204)
バリアント..:タンカー、VALIANT (T-AOG)
フリント...:弾薬輸送艦、FLINT (T-AE 32)
F.ケーブル.:潜水艦母艦、FRANK CABLE (AS 40)
カウペンス..:巡洋艦、COWPENS (CG 63)
O.アイランド:ミサイル追跡艦、OBSERVATION ISLAND (T-AGM 23)
サンノゼ...:戦闘補給艦、SAN JOSE (T-AFS 7)
ヘレナ....:原潜、HELENA (SSN 725)
1 例年10月下旬から11月初めにかけては米韓合同訓練「フォール・イーグル」が行われる。今年も8月頃からそのための準備と思われる物資輸送が岩国や沖縄で行われていた。
しかし、いつもは米軍の準機関紙「星条旗」でその動きを宣伝するのに、今年は米軍の公式発表も含めて余り報道されなかったようだ。佐世保からこの訓練に5隻(揚陸艦3隻、掃海艦2隻)が参加すると見られていたが、そのうちのジュノーは戻ってきた。
2 強襲揚陸艦エセックスは沖縄近海で海兵隊との共同訓練を行っていたが、終了後の10月11日に予定していた鹿児島港への寄港を中止した。理由は桜島の噴火による降灰の被害を避けるためということであったが、その直後佐世保に帰港したエセックスの飛行甲板には各種ヘリコプター12機ほどが搭載してあった。
「降灰の被害を避ける」というのはヘリコプターを積んでいたためとわかったが、エセックスにはそのほか格納庫の中に50両以上の装甲車(LAV)などの車両と920人ほどの海兵隊員を積載し沖縄から運んできていた。
これほど多数のヘリコプターや戦闘用車両が佐世保基地に持ち込まれたのは92年、強襲揚陸艦が配備されて以来初めてのこと。2個上陸大隊と司令部要員の海兵隊員が実戦待機状態で上陸したのも例がない。
やはり強襲揚陸艦エセックスの配備で佐世保基地は変わったのだろうか。
3 余り目立たない存在だが、燃料輸送船バリアントが走り回っている。岩国や韓国の米軍基地に佐世保から航空機用の燃料を運んでいるようだ。米韓、日米共同訓練に備えた動きと思われる。佐世保基地は燃料補給の拠点として確実に整備が進んでいたが、MSC所属の燃料補給艦ラパナノックの事実上の配備と合わせ燃料支援基地として特化していくものと思われる。
|HOME|
SASEBO |
OKINAWA |
SEA|