2001年3月 佐世保基地 米艦船の入港調査
YU:横須賀、WB:ホワイトビーチ、IOJ :硫黄島
..3月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
エセックス.. - O O O - - ==WB= - - - IOJ - - - -SOCEX- - - - - - ==WB= - -
ジュノー... O O O O - - ==WB= - - - IOJ - - - -SOCEX- - - - - - ==WB= - O
ジャーマンT. O O O O - - ==WB= - - - IOJ - - - -SOCEX- - - - - - ==WB= - O
Fマッケンリー O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ガーディアン. =====YU====== ==YU= - - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O
パトリオット.YU - - - - - - - - O O O O O O - - - - - - - - O O O O O O O O
セーフガード. O O O O O O O O O O O O - - - - - - - - - - - O O O O O O O O
IX502.. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
..3月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
キスカ.... - - - - - - - O O O - - - - - - - - ==YU= - - - - - - - - - -
エフェクティブ - - - - - - - - - - - O O O O O O O - - - - - - - - - - - - -
RGマシーソン - - - - - - - - - - - - - O O - - - - ==YU= - - - - - - - - -
インビンシブル - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ルイビル... - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O -WB - - -
F.ケーブル. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O
..3月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
IX502..:宿泊台船
キスカ....:弾薬輸送船、KISUKA (T-AE 35)
エフェクティブ:音響測定艦、EFFECTIVE (T-AGOS 21)
RGマシーソン:タンカー、R.G.MATTHIESON (T-AOT 1124)
インビンシブル:ミサイル追跡艦、INVINCIBLE(T-AGM 24)
ルイビル...:原潜、LOUISVILLE (SSN 724)
F.ケーブル.:潜水艦母艦、FRANK CABLE (AS 40)
・揚陸艦3隻が一斉に出港した。出港に先立ち佐世保港内で揚陸艇の収容作業を行なった
が、そのうちの1隻ジュノーが収容作業にあたった場所は入港船舶の航路に隣接した海域
であった。
そのため、折から入港した旅客船は通常の航路を変更し、出港する別の旅客船と近接して
すれ違った。
原潜グリーンビルの衝突事件も民間船への配慮を欠如したことが引きがねとなったようだ
が、揚陸艦の運行でも同様の状態であることが明らかになった。やはり事件の再発防止の
ためには軍艦の運用を一時的にやめ、徹底した規律の点検しかないだろう。
・その揚陸艦隊は沖縄で海兵隊を乗せ、硫黄島に出かけた。アジア太平洋戦争の激戦場と
なった硫黄島での上陸戦闘を記念するためという。
その後、グアムで訓練を行なったようだが、沖縄での訓練を減らす目的でもあったようだ
。
・インビンシブルが2年ぶりに入港した。前回入港した時期は朝鮮民主主義人民共和国が
発射した弾道ミサイルで世論がゆれていたときであったので「ミサイル監視のため」とい
う意見が流布されていた。リムピースは「運用実験中である。」と判断していた。
しかし今回は艦種表記もミサイル監視任務をあらわす「TAGM」と変更されていることから
、実験を終わり実戦配備されたものだろう。
恐らく、西太平洋でのTMD(戦域弾道ミサイル防衛)計画に関連した動きと思われる。
・原潜ルイビルはハワイ・パールハーバー沖での衝突事件後初めての原潜入港となった。
佐世保に原潜が入港した翌23日には横須賀に原潜シカゴが入港した。
いずれも原潜の母港(艦隊司令部)があるパールハーバーから直行してきたもの。衝突事
件の後、ほとんどすべての原潜がそれぞれ司令部のある港に呼び戻されて、規律やモラル
の点検を受けた後再配備が進められていた。
ルイビルは佐世保を出港した後、沖縄・ホワイトビーチに直行し、「配備」されたことを
アピールした。
|HOME|
SASEBO
|
OKINAWA |
SEA|