2005年5月 佐世保基地 米艦船の入港調査

Y:横須賀、 WB:ホワイトビーチ、 DW:ダーウィン、 SP:シンガポール


..5月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
エセックス.. O O O O O O/O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ジュノー... O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ハーパーズF. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - -PUSAN- - -
Fマッケンリー O O O O O O O O O O O O O O O O O - -===WB=== - - - - - - -SP
ガーディアン. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パトリオット. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - - - - - - - -
セーフガード. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
..5月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
BCヘーゼン. O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サミュエルC. - - - - O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - Y Y Y - - - -
ユーコン... - - - - - - O O O - - - - - - - ==========YOKOSUKA===========
ボクサー... - - - - - - - - - - - - - - - - O O O ==WB=== - - - - - - -DW
JPジョーンズ - - - - - - - - - - - - - - - - O O O ==WB=== - - - - - - - -
シャスタ... - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O - - - - - - -
ケープ・ヤコブ - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O - - - - -
コンコルド.. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O -
Jマクダネル. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O 
ワトソン... - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O 
..5月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31

BCヘーゼン.:海洋調査船、BLUCE C.HEEZEN (T-AGS 64) 
サミュエルC.:タンカー、SAMUELL L COBB (T-AOT 1123) 
ユーコン...:タンカー、YUKON (T-AO 202)
ボクサー...:揚陸艦、BOXER (LHD 4) 
JPジョーンズ:駆逐艦、JOHN PAUL JONES (DDG 53)
シャスタ...:弾薬補給艦、SHASTA (T-AE 33)
ケープ・ヤコブ:貨物船、CAPE JACOB (T-AK 5029)
コンコルド..:戦闘補給艦、CONCORD (T-AFS 5) 
Jマクダネル.:海洋調査船、JOHN McDONNEL (T-AGS 51) 
ワトソン...:事前集積艦、WATSON (T-AKR 310)

1、 掃海艦パトリオットは韓国海軍の基地がある鎮海付近で座礁事故を起こし、佐世保の日米共用ドックである通称「SSK第2ドック」で修理中。座礁事故を起こしたのは3月19日で、米韓合同訓練「フォール・イーグル」に参加する途中、あるいはその前段の掃海訓練中の事故と思われる。パトリオットの艦長が降格されたことで明らかになった。

2、 米軍の準機関紙「星条旗新聞」が報じたところによると、5月17日に出港したドック型揚陸艦フォートマッケンリーは東南アジア諸国との2国間訓練CARATに参加しているという。CARAT(コーポレート・アフロート・レディネス・アンド・トレーニング)は旧・アセアン6カ国のうちインドネシアを除く5カ国とそれぞれ海軍を中心に行っている訓練。しかし、ブルネイやマレーシアは海軍といっても沿岸警備隊程度の部隊なので、米海軍の参加艦船も規模が制限されている。

3、 強襲揚陸艦ボクサーが1年ぶりに寄港したが、目的はLCAC(ホバークラフト型上陸用舟艇)を交換するためという。ボクサーはその後、随伴の駆逐艦ジョン・ポール・ジョーンズとともに沖縄・ホワイトビーチ基地に入港した後、海兵隊や車両などを積み込みオーストラリア方面に出港した。
昨年ボクサーが入港したときはルーキーの海兵隊員約2000名を載せていたが、今回は少数の航空要員などが搭乗していただけであった。

4、横須賀基地に配備されている空母キティホークが出港したタイミングにあわせ、佐世保には戦闘補給艦や燃料補給艦、弾薬補給艦の入港が相次いだ。海軍の戦闘部隊は横須賀基地に、補給部隊は佐世保基地にという分担がよく分かる。
|HOMESASEBOOKINAWASEA