2005年6月 佐世保基地 米艦船の入港調査

Y:横須賀、 WB:ホワイトビーチ、 SP:シンガポール、 TG:天願桟橋


..6月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . .30
エセックス.. O O O O O O O O - -============YOKOSUKA============== - O O
ジュノー... O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - -
ハーパーズF. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
Fマッケンリー==SP== ---CARAT--- ===SP== - - -==SATTAHIP== -CARAT- - -=SP=
ガーディアン. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パトリオット. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - - - -
セーフガード.==SP== ---CARAT--- ===SP== - - -==SATTAHIP== -CARAT- - -=SP=
..6月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . .30
Jマクダネル. O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ワトソン... O O O O O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O
シャスタ... - O O O O O O O OTG - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
モントーク.. - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - -
フランク.C. - - - - - O O O O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - -
ケープホーン. -=NH= - - O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヘレナ.... - - - - - - - - - O - - O O O O O - - - - - - - - - - - - -
ケープ・ヤコブ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O - Y Y
SWプレス.. - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O - O O O O O O O - -
ブリッジ... - - - - - - - - - - - - - - - - O O O - - - - - - - - - - -
Oアイランド. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O
..6月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . .30

Jマクダネル.:海洋調査船、JOHN McDONNEL (T-AGS 51)
ワトソン...:事前集積艦、WATSON (T-AKR 310)
シャスタ...:弾薬補給艦、SHASTA (T-AE 33)
モントーク..:タンカー、MONTAUK (T-AOG) 
フランク.C.:潜水艦母艦、FRANK CABLE (AS 40) 
ケープホーン.:貨物船、CAPE HORN (T-AK 5068) 
ヘレナ....:原潜、HELENA (SSN 725)
ケープ・ヤコブ:貨物船、CAPE JACOB (T-AK 5029)
SWプレス..:事前集積艦、STEPHEN W PLESS (T-AK 3007) 
ブリッジ...:高速戦闘支援艦、BRIDGE (T-AOE 10) 
Oアイランド.:ミサイル追跡艦、OBSERVATION ISLAND (T-AGM 23) 

1、修理が終わった掃海艦パトリオットと揚陸艦ジュノーが相次いで出港した。
パトリオットは3月19日、韓国・鎮海付近で座礁事故を起こし、その後赤崎の第2ドックで修理を受けていたもの。ジュノーは昨年8月から出かけていたペルシャ湾での「イラク自由(?)作戦」から帰った後、定期の修理を受けていたものだが、現地で故障を起こしたという情報も流れていた。
 ジュノーの修理も終わりに近づいた頃、潜水艦母艦フランク・ケーブルが入港した。以前であれば潜水艦母艦の入港とともに原子力潜水艦の寄港も増えるところだが、停泊期間中に「修理」に立ち寄る原潜はいなかった。
これは、フランク・ケーブルが母港としているグアム・アプラが原子力潜水艦3隻の母港となっているため、わざわざ佐世保で修理・点検を受ける必要がなくなったためだろう。今回の潜水艦母艦の入港は、ジュノーの修理支援と検査のためと思われる。

2、昨年に引き続き、事前集積艦など貨物輸送艦の入港が目立っている。昨年は6月末までに14隻の入港が確認されたが、今年もこれまでに5隻が述べ13回にわたって入港している。
昨年同様に目立つのは米陸軍の戦車や装甲車、燃料、弾薬などの戦闘機材を積み込んで洋上で待機している事前集積艦である。大半が岸壁に接岸せず佐世保湾の中央に停泊しているため目立たず、しかも補給物資の荷役作業もほとんどないのであまり注意を引くことはない。
しかし、これだけの回数の寄港があるということは、佐世保が入港数としては最も多い測量(海洋調査)艦とともに補給・休養・待機拠点として利用されていることでもある。
 佐世保商工会議所の「軍港誘致」は市民の猛反発を受けて尻つぼみになったが、米軍と自衛隊の感染の拠点となっているのが現実だ。
 これ以上の港の軍事利用は商港機能をさらに減衰させることとなる。やはり必要なのは基地の縮小・撤去しかない。

3、強襲揚陸艦エセックスが米海軍艦隊司令部がある横須賀に寄港した。イラク攻撃のため出かけていたペルシャ湾から帰ってきたので、その報告と乗組員の歓楽のためだろう。
|HOMESASEBOOKINAWASEA