2006年8月 佐世保基地 米艦船の入港調査
Y:横須賀、 H: 横浜ノースドック、 WB:ホワイトビーチ、 TG:天願桟橋
..8月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
エセックス.. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O=WB=
ジュノー... O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ハーパーズF. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
トートゥガ..CARAT- - - - - - - - - - - -CARAT PHIPPINES- -=WB= -YOKOSUKA -
ガーディアン. - - - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
パトリオット. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
セーフガード. - - O O O O O O O O O O O O O O O - - - - - - - - - - - - - -
..8月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
ボウディッチ. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O/O
ワトソン... O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ゼウス.... - - - O O O O O O O - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O
MロードIS. - - - - - - O O O - - - - - - - -YOKOSUKA - - - - - - - - - -
ハリーマーチン - - - - - O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
WSディール. - - - - - - - - - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O -
チャールトン. - - - - - - - - - O O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - -
Jマクダネル. - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O - - - - - - - - - - -
BCヘーゼン. - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O - - - - - - - - - -
ラホヤ.... - - - - - - - - - - - - - O - - O - - - - - - - - - - - - - -
バッファロー. - - - - - - - - - - - - - - - - - Y - - - O O O O O O - - - -
マリーシールズ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O - - - -
サムナー... - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O - - - - -
ダール.... - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O O O
ケープヤコブ. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O O O O O
..8月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . . . . .31
ボウディッチ.:海洋調査船、BOWDITCH (T-AGS 62)
ワトソン...:事前集積艦、WATSON (T-AKR 310)
ゼウス....:ケーブル敷設船、ZEUS (T-ARC 7)
MロードIS.:タンカー、MAERSK RHODE ISLAND (T-AO)
ハリーマーチン:事前集積艦、HARRY L.MARTIN (T-AK 3015)
WSディール.:タンカー、WALTER S.DIEHL (T-AO 193)
チャールトン.:タンカー、CHARLTON (T-AKR 314)
Jマクダネル.:海洋調査船、JOHN McDONNEL (T-AGS 51)
BCヘーゼン.:海洋調査船、BRUCE C.HEEZEN (T-AGS 64)
ラホヤ....:原潜、LA JOLLA (SSN 701)
バッファロー.:原潜、BUFFALO (SSN 715)
マリーシールズ:海洋調査船、MARY SEARS (T-AGS 65)
サムナー...:海洋調査船、SUMNER (T-AGS 61)
ダール....:事前集積艦、DAHL (T-AKR 312)
ケープヤコブ.:貨物船、CAPE JACOB (T-AK 5029)
1 定期の修理・補修を受けていた強襲揚陸艦エセックスは検査のため出港し、沖縄・ホワイトビーチ基地まで航海した。
佐世保に戻った後は燃料補給と弾薬を積み込んだ後、乗組員のトレーニングと周辺での訓練のため出港することになる。
そのほかの揚陸艦(ジュノー、ハーパーズ・フェリー)も定期メンテナンスが終了次第、アジア諸国での訓練に向かうことになる。
2、測量(海洋調査)艦がまたもや大挙して入港した。米海軍が運用する測量艦7隻のうち5隻が集中するのは先月に続いてのことだが、DDS(ドライ・デッキ・シェルター)を搭載した原潜やケーブル敷設艦の動き、および潜水艦救難艦の出港など一連の動きは「海底」をキーワードして考えると理解できる。
推測だが、海底にケーブルを敷設するゼウスとその位置を調査する測量艦、沿岸への進出をもくろむ原潜とその先導役の測量艦、海底に水没した朝鮮共和国のミサイルを捜索する測量艦と回収に当たる潜水艦救難艦、という図式が考えられる。
2001年4月におきた中国空軍機と米海軍の偵察機の事件では飛行機や偵察機材の回収に当たる測量艦や輸送艦などが佐世保に集結したことがあったが、今回の様相はそのときを思い出させる。
3、原潜ラホヤが8月14日寄港し、20分間ほどで出港したが、そのデッキにはDDS(ドライデッキ・シェルター)と呼ばれるものが取り付けてあった。以前、ラファイエット級の原潜カメハメハが入港した際、同様のものを取り付けていたことが目撃されたが、いずれも海軍の特殊部隊(SEALs)をひそかに「敵地」に上陸させるためのシステムだが、ロサンジェルス級の原潜に取り付けてあるのを確認したのは初めて。
米海軍佐世保基地にSEALsを運用する部隊あるいは組織は無いようなので、訓練の途中での一時寄港と思われる。
4、海兵隊と陸軍の事前集積艦がそれぞれ入港した。このうち海兵隊の事前集積艦は停泊地のサイパン周辺に発生した台風を避けるため、ということだが、乗組員の航海習熟の目的もあるようだ。
陸軍の事前集積艦はクウェートに司令部を置いている部隊に所属しているが、このところ所属輸送艦は頻繁に佐世保に入港し、それぞれ長期間停泊している。こちらは佐世保を将来の定係的な港として想定していることも考えられる。
|HOME|
SASEBO
|
OKINAWA |
SEA|