2010年2月 佐世保基地 米艦船の入港調査
Y:横須賀、WB:ホワイトビーチ
..2月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . .28
エセックス..----COBRA GOLD 2010--- - - -SATTAHIP - - - - - - - - - -
デンバー...----COBRA GOLD 2010--- - - -L.CHABANG- - - - - - - - - -
ハーパーズF.----COBRA GOLD 2010--- - - -L.CHABANG- - - - - - - - - -
トートゥガ.. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - -WB - - -
ガーディアン. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パトリオット. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
..2月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . .28
アベンジャー. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
ディフェンダー O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
BCヘーゼン. O O O O O O - O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O
Cブラッシャー O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - - -
ラパハナック. O O O O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ケープヤコブ. O O O O O O - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ビクトリアス. O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O O - - - - - O
ブリッジ... - - - - - - - - - - - - - - - - - - O O O O O - - - - O
ボーディッチ. - - - - - - - - - O O - - - - - - - - - - - - - - - - -
..2月...01 . . .05 . . . .10 . . . .15 . . . .20 . . . .25 . .28
アベンジャー.:掃海艦、AVENGER (MCM 1)
ディフェンダー:掃海艦、DEFENDER (MCM 2)
BCヘーゼン.:海洋調査船、BRUCE C.HEEZEN (T-AGS 64)
Cブラッシャー:貨物弾薬補給艦、CARL BRASHEAR (T-AKE 7)
ラパハナック.:燃料補給艦、RAPPAHANNOCK (T-AO 204)
ケープヤコブ.:貨物船、CAPE JACOB (T-AK 5029)
ビクトリアス.:音響測定艦、VICTORIOUS (T-AGOS 19)
ブリッジ...:高速戦闘支援艦、BRIDGE (T-AOE 10)
ボーディッチ.:海洋調査船、BOWDITCH (T-AGS 62)
揚陸艦隊が出港した後、佐世保基地には空母ニミッツを中心とした空母打撃群(CSG)が東南アジア・タイや香港に寄港を繰り返して
いたが、その補給に当たる艦船の寄港が相次いだ。
1、空母に随伴してきた高速戦闘支援艦ブリッジは空母が香港に寄港している期間、佐世保基地赤崎岸壁に接岸していたが、その空母の動
きに合わせるように寄港し、弾薬荷役作業を行った。
貨物弾薬補給艦カール・ブラッシャーも長期停泊後、ブリッジと前後するように出港した。また、洋上補給(配送)能力を持つ貨物輸送艦
ケープ・ヤコブも姿を見せた。
燃料補給にはラパハノックが当たり、その燃料は大型のタンカー・レインボウ・スターが運んできた。
2、各種調査や情報収集に当たる補助艦の寄港も目立った。音響測定艦は2ヶ月間で5隻が寄港し、周辺海域で情報収集活動を活発化させ
ているものと思われるが、まだ佐世保基地に支援機材などの搬入は確認されてなく、今後の動きに注意が必要だ。
一方、測量(海洋調査)艦の寄港も相次いでいる。BCヒーゼンが定期のメンテナンスや修理のためドライドックに入渠しているが、その
穴埋めをするようにパスファインダーが走り回っているようだ。
このところパスファインダー級の測量艦6隻のうち4隻が日本各地に寄港しており、いずれも西太平洋に展開しているものと思われる。
|HOME|
SASEBO
|
OKINAWA |
SEA|