オスプレイのハワイ墜落事故報告を見る−3

「機体の欠陥」事故報告でも認める

「米太平洋海兵隊のマホーニー副司令官からホノルル郊外で調査結果の説明を受けた後「オスプレイに構造的な欠陥、問題はないと私なりに理解した。(陸自への配備は)予定通り進める」と記者団に述べた。」(共同、11.25毎日新聞)
中谷元・防衛相は3日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている米軍新型輸送機MV22オスプレイを使った自治体との防災訓練を全国で実施したいとの考えを示した。(12.3産経新聞)

ハワイの事故調査の報告が出された直後に、防衛大臣は「陸自へのオスプレイの配備を進める」と宣言している。オスプレイに構造的な欠陥がない、との理解をしたという。
太平洋海兵隊の簡単な事故報告メモの中でも「調査報告ではオスプレイのエンジン・エアフィルター・システムの改善を勧告している」と書かれている。砂塵をエンジンが吸い込んで起きた事故の調査が、エアフィルターに問題有り、と勧告している。誰が読んでも機体の欠陥を指摘しているとしか読めないのだが、それを認めると陸自へのオスプレイの導入が難しくなるので「欠陥はないと私なりに理解した」といったのだろう。俺には難しいことはわからない、と言っているのと変わりないのだが。

公表された事故報告メモでは一言で片づけられているが、事故調査の中間報告を入手したエイビエーション・ウィークの10月19日付けの記事では、もっと詳しい分析がこのエンジンのエアフィルター・システムについてなされている。最初は、オスプレイのエンジンの耐久性についてだ。

「オスプレイのプログラム・マネージャーは、2008年の時点で軍はオスプレイのエンジンの耐久力について満足しておらず、出来るなら新設計したエンジンを積むべきだ、と語った」「後継のプログラム・マネージャーは2011年に、オスプレイのエンジンが戦域で翼に載っている時間は平均で100-200時間、オスプレイ全体でも平均560時間、CH47ヘリのT55-L-714Aエンジンでは3000時間、と語った」「海軍航空システムコマンド は、現在は平均で861時間だと言っている。しかしオスプレイの運用状況次第でエンジンの耐久時間は変化する」「NAVYは2014年8月にエンジンを置き換える件で情報提供要求(RFI)を出した。米国で唯一の強力なターボシャフトエンジンメーカーのGEは、このRFIに応じている。」(エイビエーション・ウィークの10月19日付けの記事より)

防衛省が言うところの「ロールスロイス社製高信頼性エンジン」に対する評価は、少なくとも高いとは言えない。CH47チヌークに比べて、整備に要する時間が格段に大きく、したがって稼働率は落ちることになる。(防衛省は稼働率の低さをカバーするために、17機という導入機数を決めたのだろうか?)
同記事は続いてエンジンフィルターについて語る。

「オスプレイは高速で巡航するため、へり用の微粒子除去フィルターは使えない。一方で2つのローターと大きなディスク荷重のために濃い砂塵を生じ、エンジンの微粒子分離装置に大量の砂が入り装置が処理しきれなくなる」「最近の試みは、微粒子分離装置を改善された吸入方式で置き換えるやり方だ。油で湿した木綿のフィルターを使い、巡航中はフィルターをバイパスする方式で、ベル・ボーイングが7千万ドルのシステムテスト・プロジェクトを2014年に落札した。このプロジェクトは2017年秋までに結果を出さねばならない。そのあと、いつからどうやってオスプレイにこの新システムを搭載するかの決定がなされる、と海軍航空システムコマンド は言っている」

ハワイの事故の直接の原因だった砂塵吸い込みを防止するシステムが、早くても2017年秋までは出来ない。(要求通りの砂塵防止性能があるかどうかはだれにもわからない。)
ハワイのオスプレイ事故報告を受けた中谷防衛大臣は、エンジンに限っても少なくとも2017年までは「オスプレイに構造的な欠陥、問題があると」理解しなければならない。

米軍は砂塵の中にとどまる時間を60秒以内、と飛行規則を変えて対応した。機体の欠陥の修正に時間がかかるために、運用でカバーしようというものだ。しかし、そのような時間制限が戦場で守れるはずもないし、また災害救助の現場でも守ることは困難だろう。

オスプレイを全国の自治体との防災訓練に使いたい、と中谷防衛大臣は言う。草地に降りれば火災を起こし、砂地に降りればエンジン・ストールを起こし、下向きの猛烈なエンジン排気のために吊り上げ救助が出来ないオスプレイは、災害救助に最も向かない機体と言える。 そんなオスプレイの防災訓練派遣は、住民の安全よりも訓練の全国展開を優先する米軍や防衛省の「鎧」が、防災訓練という「衣の下」に覗いたものと言える。

(RIMPEACE編集部) 


2015-12-5|HOME|