2019年8月 横浜ノースドック 米艦船在港状況 | H:横浜ND、NH:那覇軍港、WB:ホワイトビーチ、PH:ポハン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||
GUAM (HST 1) | out | PH | Hin | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | out | NH | NH | NH | NH | PH | Hin | H | H | H | H | H | H | 高速輸送船 | ||
HARPERSFERRY (LCU 2022) | KURE | WB | WB | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | NH | == SUBIC BAY == | Hin | 揚陸艇 | ||||||||||||||
IMPECCABLE(T-AGOS 23) | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | 音響測定艦 | |
ABLE (T-AGOS 20) | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | H | 音響測定艦 | |
VICTORIOUS (T-AGOS 19) | WB | WB | Hin | H | H | H | H | H | H | out | 音響測定艦 |
7月3日に横浜NDに入港した高速輸送艦グアムは8月も、韓国のポハンと沖縄に行った以外は、ずっと滞在し続けた。横浜ノースドックを定係港にしたようにさえ見える。
昨年12月頃から音響測定艦の頻繁な寄港と長期滞在が続いているが、この8月はインペッカブルとエイブルがずっとNDに滞在し続けた。また、7月23日に出港したばかりのビクトリアスが、
わずか1ヶ月ほどで戻ってきて8月22日に寄港した。ただし、今回の横浜滞在は約8日間で、8月29日には再び出港していった。
LCU(米陸軍大型揚陸艇)チカソーバヨーから米陸軍輸送科の旗を引き継いで、先月、7月21日に横浜NDを出港していたLCUハーパースフェリーは、7月後半以降、韓国の鎮海、那覇軍港、呉、
ホワイトビーチ、フィリピンのスービックなどを回り、8月31日に横浜に戻ってきた。
その他に、米軍の活動との関連は不明だが、昨年秋と冬に2度、パトリオットミサイル部隊や白装束FA18を回収するために横浜NDにやってきたことのある貨物船オーシャン・グローリーが、8月17日深夜から20日にかけて横浜港の大黒埠頭に停泊している。
7月にアメリカのウィルミントン港を出港し、パナマ運河を通って横浜にやってきたものだ。8月20日の横浜出港後は、韓国の玉浦(オクポ)港の港外に滞在したあと、28日に鎮海港に入港している。
なお、8月22日から23日にかけてという日程で、ノースドックで陸上自衛隊による米軍基地警護訓練が行われた。
2019-9-5|HOME|